「ものまね細胞」とも呼ばれる「ミラーニューロン」は、だれもが脳の中に持っています。手の動きや表情を鏡に映すようにコピーするこの能力で、私たちは難しいことを考えなくても、他人の考えを理解したり、共有したりすることができています。
家族や友達がだんだん似てくるのも、このミラーニューロンが一役買っているのかも。
奥深きミラーニューロンをきっかけにした4つの「トレーニング」であそびました。
2018年3月11日(日)13:30〜16:00
対象|どなたでも(未就学児保護者同伴)
場所|愛知県児童総合センター
予約不要・無料
*ただし、センター入館料300円(高校生以上)が必要。
1. あそんでいるフジマツの2人に声をかける
2. 好きなトレーニングを選んであそぶ
「つたえられる!?」
・・・お題のカードにかいてあることを動きだけで伝える。1分でどれくらい伝わるか?!
「ピタッととまれる?」
・・・横に並んで目をつぶって5歩あるいて、ピタッと同じ場所でとまれるか?
「ピタッとそろう?」
・・・カードを同時に出して同じ模様でそろえられるか?
「同じポーズ」
・・・枠をはさんで向かい合って立ち、同時に動いて同じポーズをとれるか?
3.トレーニングができた印にスタンプをカードに押す
*疲れたひとはゴロゴロスペースでゆっくりする。本を読んだり、ミラーニューロンのメモをみたり。
会場までのアクセス
・地下鉄東山線「藤が丘」駅、愛知環状鉄道「八草」駅から、リニモ「愛・地球博記念公園」駅下車
・東名高速・日進JCT.経由名古屋瀬戸道路長久手I.C.からすぐ
〒480-1342
愛知県長久手市茨ヶ廻間乙1533-1 愛・地球博記念公園内
愛知県児童総合センター(公益財団法人愛知公園協会)
※地図をクリックするとGoogle Mapがひらきます